二宮電線工業株式会社 Ninomiya Electric Wire Co.,Ltd.60th Anniversary

INFORMATIONNinomiya通信

Ninomiya便り

2025.04.17

春の終わり

ご無沙汰しております。
更新出来なかった間に季節が大きく変わりました。
今回はそんな季節にまつわるお話です。

ここ数年、このNinomiya通信にてご紹介しておりますが、
弊社には、2本の桜が植えてあります。
「横浜緋桜」と「アーコレード」という2種類です。
毎年、定点観測を行っており、今年も定点観測を行いました。

2025年2月4日
横浜緋桜 アーコレード
今年は立春のこの日より定点観測を開始しました。
まだ、蕾も小さく、とても寒い印象です。

2025年3月4日
横浜緋桜 アーコレード
定点観測から1ヶ月経過。
多少蕾が膨らんできているが、咲くまでにはしばらく時間がかかりそうな状況。
気候がもう少し暖かくなれば、蕾の膨らむスピードも上がると思われる。

2025年3月17日
横浜緋桜 アーコレード
定点観測開始より1ヶ月半が経過。
3月に入り日中は暖かい日が増えてきており、蕾の膨らみが大きくなっている。

2025年3月24日
横浜緋桜 アーコレード
前回観測から1週間が経過。
横浜緋桜の蕾が一気に膨らみ、花びらが覗いている。
アーコレードは、ついに1輪開花!

2025年3月26日
横浜緋桜 アーコレード
前回観測より2日で横浜緋桜が一気に開花。
アーコレードの開花も進んでいる。

2025年3月31日
横浜緋桜 アーコレード
見事満開となりました。

2025年4月11日
横浜緋桜 アーコレード
満開から約10日。一部に花は残っているものの、葉桜へ移行している段階。

春はまもなく終わり、まもなく訪れる初夏への準備が進んでいるようです。


今年はソメイヨシノ同様に、弊社の桜も長く見頃の時期が続きました。
鮮やかな花の時期から新緑の季節へ。まだまだ朝晩と日中の寒暖差がありますので、
皆様、くれぐれもご自愛ください。 次号もお楽しみに。