二宮電線工業株式会社 Ninomiya Electric Wire Co.,Ltd.60th Anniversary

INFORMATIONNinomiya通信

にのみんの自由研究

2022.08.10

被覆熱電対線とシース熱電対

今月より実験コーナーを「にのみんの自由研究」と変更して
今後は実験だけでなく、弊社製品に関する内容も幅広く取り上げていきます。
弊社マスコットキャラクターのにのみんがナビゲートします。

 

にのみん です。


このコーナーでは、毎回にのみんと一緒に、個性豊かなキャラクターが製品について勉強します。
今回、にのみんと一緒に学ぶのは、「ツインターザウルス」です。

ツインターザウルスでザウルス。

今月のテーマは「被覆熱電対線とシース熱電対」についてです。

今回は熱電対について学んでいくよ。

熱電対ってなんザウルスか?

熱電対は、一言でいうと「温度計」です。主に工業用や実験用に使用されています。

熱電対は温度計なんだ。

熱電対には大きく分けて以下の2 つ形状があります。
①保護管型熱電対・シース熱電対
②被覆熱電対線
※弊社では②被覆熱電対線を製造しております。

熱電対は異なる形状があるザウルスね。

この2 つの形状について説明するよ。

①シース熱電対

 
導体を金属や鉱物などで覆い保護した熱電対。導体をしっかりと保護している為、長期配線向きです。

硬そうでザウルス。

硬い分、導体をしっかり保護してくれるんだ。

②被覆熱電対線

 
熱電対の中で最も容易に温度測定が出来るものが被覆熱電対線です。主に企業の研究や
実験、簡易検査等で使用されています。必要な長さに切断し、片側を対象物へ接続し、も
う一方を計測器に接続し測定します。導体が剝き出しており導体が直接熱の影響を受ける
為、シース熱電対と比べて耐久性が劣ります。長期間での配線などには不向きです。

こっちは柔らかそうでザウルス。

さっきのシース熱電対と比べて、柔らかいので
取り扱いが簡単だよ。

〇熱電対選定のポイント

ところで、熱電対ってどうやって選べば良いザウルスか?
熱電対は主に次の3 つのポイントを
ふまえて選定するのが良いよ。

熱電対は主に次の3 つのポイントをふまえて選定するのが良いよ。

(1)熱電対の種類

熱電対には「N」「K」「E」「J」「T」「R」「S」等の種類があります。
それぞれ使用している金属の組み合わせが異なり、それぞれに使用に適している温度や環
境が異なります。

熱電対っていろいろと種類があるザウルスね。

 

熱電対の種類はこちらを参考にしてね。

(2)サイズ

導体のサイズにも種類があります。導体径が細いほど応答速度(※)が短いです。また、
導体径が太いほど丈夫で断線しにくいため、長距離での配線に適しています。
※応答速度:温度が計測器に表示されるまでの時間

サイズにも種類があるザウルスね。

サイズによって一長一短あるよ。
使用する環境によって選んでね。

(3)被覆材質

計測したい温度の環境(温度・湿度・水中・大気中等)により、使用する被覆材質を選択
します。ここでは、弊社で主に扱っている被覆材質3 つをご案内致します。

にのみんの会社では
被覆熱電対線を作っているよ。

・PVC


被覆熱電対線の中で一番安価で一般的な絶縁材料です。

・編組系(ガラス・シリカガラス・セラミック等)

 
樹脂やゴムと比べて高温で使用する事が可能です。ただし、編みこんでいる製品の為、取
り回す際等に被覆が擦れパーティクル(細かな塵)が発生しやすい難点があります。また、
吸湿性があるため、湿度・水気のある場所での使用は不向きです。

・ふっ素樹脂


ふっ素樹脂は耐熱耐寒性、耐油耐薬品性、難燃性等の特長があります。また、被覆厚も薄
くすることができる為、仕上外径を細くすることが可能です。ただし、樹脂自体は硬い為、
PVC 等と比べて取り回しの点で劣ります。

材質にも種類があるザウルスね。

 

材質によって使用する環境の
向き・不向きがあるよ。

〇まとめ

・弊社で製造している熱電対は、被覆熱電対線のみ。
・熱電対には種類がある。

にのみんのおかげで、
熱電対について少しわかったような気がするザウルスよ!

ご不明な点、弊社製品についてご相談したいこと等ございましたら、ホームページ右上に
あります[お問い合わせ]よりご連絡をお願いします。

分からない事があったら、
ホームページから問い合わせしてね♪

次回もお楽しみに。